fc2ブログ

雨漏れの点検。

以前に雨漏れの修理にお伺いしましたお宅より、お電話をいただきました。

先日の風雨により雨漏れが発生したとのこと。(エッ・・・??)早速、本日調査をしてきました。

お客様へ状況をお聞きしますと、以前は多数の場所より雨漏れが発生していたが、今回は一ヶ所から・・・とのこと、少しホットしましたが、数ではなく発生していることには間違いはありません。
 (たかが水漏れ・・・されど水漏れ。なかなか困難なリフォーム工事の1つです・・・)

早速に2階屋根を再点検いたしました。すると建物/建物及瓦/壁との取合い部(外壁面)に納まりが不十分な個所を発見!お客様にも現状のご説明と確認をお願いしました。

(簡単現場データー。)
●このお宅は母屋と新屋とがL型にて接しています。
●それぞれの仕上り屋根高さが違う。
●雨漏れ発生場所は軒下の高さが低く十分な作業スペースが取れない。

後日、私だけの判断ではなく屋根職人と再度現地を調査のうえ対策と見積を提出することとなりました。

雨漏れ工事はその原因の確定が大変に難しい工事です。一度に全体の改修ではなく、まずは、ココだろう→検証。ならばこれでは→検証。と言うように追って追っての工事となります。
(*最初から全体予測にて改修するには金額負担もそれに比例しますので・・・。) 

じつは来週の中頃よりの着工にて同じような状況のお宅があります。
そこでの調査経験が今回の調査ポイントにおおいに参考となりました。

やはり経験って大切だな~ァと感じました。

こんどこそ、この雨漏れを止めてみせます!

(Blog経験が未熟でまだ写真がUPできません、可能になりましたら雨漏れのポイントなどを写真付きでお知らせします。)
プロフィール

笑う顔には福来る

Author:笑う顔には福来る
こんにちは、ようこそご覧いただきありがとうございます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード